私が貯金をしている目的は、将来的に結婚をしたときに配偶者のお金ではなく、すぐに使える自分のお金が必要だと考えたからです。
DVや離婚などで家を急に出ないといけなくなってしまった場合、急病でお金が必要となった場合などに、何も考えずに自由に使えるお金が必要だと思いました。
使う必要がなければいつまででも貯金しておけばいいだけの話です。
現在私は独身ではありますが、結婚するまでに300万円貯金をするという目標を立てています。
あと2~3年以内には結婚したいなと思っているところですので、貯金も2~3年以内に達成できたらなと思っています。
私は貯金は好きなのですが、少しお金があると調子に乗って使ってしまうところがあるので、定期貯金とある程度出し入れ自由な貯金用通帳を作ってて貯金をしています。
マイルールで定期貯金には絶対に手を付けない、と決めているので2つに分けました。
社会人になったころの1回目の給料から定期で毎月引き落とすようにしています。
ボーナスが出た時や生活費が余った時は、定期とは別の貯金用口座に移し、基本的には使わないようにしています。
ただ、ちょっと金欠気味のときは貯金用口座から引き出したりといった方法をとっています。
定期貯金にすることで必ず一定額の貯金がされるので、知らない間にたまってるという感覚ですね。